レキスはカイゼンのライバルであり、かつては仲間であったが、今は敵となっている。(パッチノート参照)
Rekisu | 評価 | 総合評価 |
![]() | 攻撃力:B+ 防御力:C HP:D 対応力:A 突破力:S+ 機動力:A | S評価 (25ポイント) |
ガードされないように動き、一瞬で方を付けるキャラ。その生存率の低さと引き換えに圧倒的な瞬間火力を誇る。
生存率があまりにも低い。継戦能力はまずない。ガチで使うなら相当上手くなければ長生きさせることは至難の業。
Rekisuは弱体化をものすごく受けました。ですがBig b、Nero以外はワンコンボで即死できます。ですが体力は少ないためあんまり攻めずにカウンター型の戦法を推奨します。ただしこのキャラはマウス限定キャラですので気を付けてください。
たまーに見かけます。上手い人は大体が全盛期の頃に極めてた人です。
Rekisuは技を5連続で打てる特殊なキャラで、コンボ重視の扱いが難しいキャラ。その5連続攻撃も関連性のある技でないと打つことができない。
Rekisuは最後に攻撃を与えると鞘に収める硬直がなくなります。そしてマウスでやると相手が固定され容易に5hitできます。
J/K/Lボタン | Kyoken Gekko Saisoku Iainuki |
J/K/Lボタン | Seiza Tuppari |
J/K/Lボタン | Kumo Zangeki |
J/K/Lボタン | Zigoku Kakou |
J/K/Lボタン | Tengoku Nobori |
J/K/Lボタン(左クリック)を押して使う技、隙がない攻撃でデメリットも特にない、意外と上方向にも当たり判定あり
J/K/Lボタン(左クリック)+下入力で使うコマンド技
リーチが長く扱いやすい。Kyoken Gekkoとの違いは発生までの時間。こちらは発生までの時間が少し長く前進してしまうためKyoken Gekkoなら敵の攻撃に当たらないはずの攻撃があたってしまうこともある。相手の間合いで使用するかどうか考えよう。
J/K/Lボタン(左クリック)+空中+下入力で使うコマンド技、近距離の敵を物凄い落下スピードで斬りつける。
Kaizenのように遠くの敵を斬りつけることができないためあまり使うことはない。逆にコマンドミスの原因にもなる。
J/K/Lボタン(左クリック)+反転入力+下入力で使うコマンド技。一撃目かつ地上でのみ敵のガードを無視して上に斬り上げる。
コンボ始動ではあまり使われることはない。
キャラにカーソルが近くなればなるほど敵に攻撃を行った際のノックバック距離が短くなる。Tengoku Noboriの高さや落下するまでのスピードもこれに影響される。
Rekisuは相手のガードを強引に打ち破る戦法がおすすめ。
Kumo Zangeki⇒Kyoken Gekko⇒Kumo Zangekiといったコンボが定番。簡単なコンボだがこれだけで相手の体力を半分以上削ることができる。ただ同じ攻撃を繰り返すと徐々に効果が薄くなってしまうため3回攻撃した時点でストップを掛けることがおすすめ。
同じ技を繰り返さないことでダメージ減衰なしで削る事ができる
Seiza TsuppariからKumo Zangekiを使おうとする時間違えてTengoku Noboriを使用してしまう事がある。そのようなミスを起こさないためは慣れるしかない。
Rekisuに慣れるにはコツがいる。まず移動キーをずっと長押ししないこと。それぞれのコマンドを流れで打てるよう、技が打てる順番を暗記することも大事。
コンボを最低3回以上できないのであれば諦めてKaizenで慣れよう。
Rekisuは相手がガードしてるときに正座突っ張りをし、反対入力の刀を振り下ろす攻撃をするコンボが主流です。なので僕にとってはネタキャラではなく普通に強いキャラだと思います。ですがAruminの言っている通りこのキャラは上級者の方にお勧めします。 「注意」 キーボードの方は使わないでください。相手が吹っ飛びますのでコンボは最大3コンボくらいになってしまいます。
Rekisuの体力はものすごく少ない。そのため一対多数戦ではあまり活躍できないだろう。1vs1では本領発揮できるためおすすめ。
キーボードでやると相手が吹っ飛びますがマウスやタッチパッドでやると相手が吹っ飛ばなくそのままemyのバッドを持っている状態のk技みたく相手が固定されコンボがやりやすくなります。
a